歯周病治療

歯周病治療について分かりやすくご説明します。また、患者さんから寄せられるご質問をまとめましたので、参考になさってください。

ふたば歯科・矯正歯科
つつじヶ丘駅から徒歩3分

歯周病治療

歯周病治療

歯石除去などのクリーニングを行い、歯を支えている歯茎や骨の状態を改善します。

歯を失う原因の第1位として挙げられるのが「歯周病」です。成人の約8割が感染しているか、その予備軍といわれるほど、なりやすい病気とされています。

当院では保険内で歯周病治療に対応しておりますので、歯周病のサインである「歯ぐきから血が出る」「歯がグラつく」「口臭がする」などの症状がありましたら、すぐにご相談ください。

歯周病とは?

歯周病とは、歯の根元などに付着したプラークに棲み付く歯周病菌が毒素を出し、歯肉に炎症を起こして徐々に顎の骨を溶かしてしまう病気です。放っておくと顎の骨が歯を支えきれず、歯が抜け落ちてしまうことがあります。歳を取ると歯が抜けるものだと思われやすいのですが、実は歯がなくなるのは、この歯周病が原因であることが多いのです。

歯周病は初期段階では、歯ぐきが腫れたり、出血したりする症状が出ます。しかし、痛みなどの症状は出ることが少なく、歯周病になっていることに気付かずに重症化してしまうケースが多いのです。

また、顎の骨が半分以上溶けてしまうと、歯がグラついて最終的には歯が抜け落ちてしまうだけでなく、そのままでは抜けた歯を補うインプラントを入れられないことがあり、骨再生治療などの外科的処置が必要になるケースもあります。そのような状況に陥らないためにも、日頃からブラッシングを徹底し、定期検診を受けて歯周病の兆候がないかチェックを受けることが大切です。

歯周病の進行度

歯周病の進行度

初期
歯肉の腫れが大きくなり、歯槽骨が若干溶けてきます。
骨が溶けることによって、歯周ポケット(歯と歯ぐきのすきま)が3〜5mmとより深くなるため、この溝に細菌がたまりやすくなっており、歯周組織(歯の周りの組織)へ炎症が進んでいる状態です。
中期
軽度の歯周炎が進行し、歯槽骨が約二分の一くらいまで溶けてきます。 歯周ポケットが4〜7mmとなり、歯がぐらぐらするようになり、硬いものが噛みにくくなることがあります。ブラッシング、歯石除去に加え、歯周外科などの処置が必要となることもあります。
末期
歯槽骨は三分の二以上が溶け、歯周ポケットはかなり深く(6mm以上)なります。歯ぐきがブヨブヨと赤く腫れて、膿(うみ)が出てきます。
歯槽骨がさらに吸収されるため、歯根が露出し、歯のぐらつきが大きくなります。このような状態になると、抜歯になる可能性が高くなります。

歯周病治療に関するご質問

喫煙が歯周病を悪化させるというのは本当ですか?
本当です。
歯周病とタバコ。一見すると何の関係もなさそうですが、喫煙者(タバコを吸う人)は非喫煙者(タバコを吸わない人)よりも歯周病にかかりやすく、重症化しやすい傾向にあります。
また、喫煙者は歯周病の治療をおこなっても非喫煙者に比べ、効果は25〜50%落ちるとされています。更に予後が悪く、歯周病により歯を失う確率も高くなっています。 これらの原因は煙草に含まれる有害物質に起因しています。
高齢になるにつれて歯周病になりやすくなるの?
確かにその傾向はあります。
やはり、加齢とともに体の機能は衰えてきますので、それに伴い若い時に比べ歯周病になりやすく進行しやすいと言えます。
しかし、お口のケアを心がけることにより歯周病リスクを低く抑えることは可能です。

当院では適切で、正確な治療を目指しています。

「基本に忠実なしっかりした治療」「矯正専門医による安心できる矯正治療」「訪問診療」歯の悩み、何でもお気軽にご相談ください!

ページトップへ